| Home |
2016.04.30
播磨竹禅2号機
同じ道場の人が、播磨竹禅2号機を購入しました。
前回は、初めてということもあって、オーソドックスな弓で都城っぽい成りでした。
今回は流派東方不敗にそそのかされ、意見を参考に「江戸成」です。手幅も決まって、握りは紺色で、関板は上下とも櫨で。届いたのがこれ。
左初号機、右2号機。
なりの違いはお分かりになるでしょう。上成節あたりのふくらみが違います。左の初号機は胴が入っていますが、右の2号機は胴が入っておらず、弓が台形のように見えます。見る人がみたら、船底っぽく言われますよね。この人には「誰かから何か言われたら、流派東方不敗がこれで良いといっていました。何かあれば、彼に言ってみてください」というように伝えました。
ハッキリいって格好良いです。
播磨竹禅弓はもともと弓が細身ですらっとしていますので、女性向きな優しいi弓です。そして、合成弦は勿論、麻弦でも良い弦音がします。これはコスパが高い!!
前回は、初めてということもあって、オーソドックスな弓で都城っぽい成りでした。
今回は流派東方不敗に

なりの違いはお分かりになるでしょう。上成節あたりのふくらみが違います。左の初号機は胴が入っていますが、右の2号機は胴が入っておらず、弓が台形のように見えます。見る人がみたら、船底っぽく言われますよね。この人には「誰かから何か言われたら、流派東方不敗がこれで良いといっていました。何かあれば、彼に言ってみてください」というように伝えました。

ハッキリいって格好良いです。

播磨竹禅弓はもともと弓が細身ですらっとしていますので、女性向きな優しいi弓です。そして、合成弦は勿論、麻弦でも良い弦音がします。これはコスパが高い!!
スポンサーサイト
| Home |